Windows10アップデートを当てると 高い確率でトラブルが起きませんか!? 先週末2020年5月15日(金)、帰り際に「更新してシャットダウン」しました。 すると、週明けからトラブル続発!!!! 症状は プリンターが…
カテゴリー: 田舎の電脳日記
ドコモ法人担当から提案 営業マン全員のガラケー(FOMA回線)を 「パケット10GB+話放題」コースに変えてくれたら スマートフォンが1台1円 現在、営業マンは「音声通話用ガラケー」と「ハンディーターミナル用sim無スマ…
こんなHTMLファイルを作りました 「ネットワークプリンター生死確認ページ」 専門業者に頼むとそれなりに費用がかかるコンピューターネットワーク構築と管理。 形部商事は経費節約のため、僕がやってます。 最近、自力で解決出来…
中小企業経営者が、頑張れば大きく経費削減出来る分野がコンピューターだと思うんです。 個人的に、大成功だと自負するのが自作ハンディーターミナルシステム ハンディーターミナルとは、 モバイル端末で動くデータベースソフト ハン…
2019年8月に発表されたニュース AppyBuilder、Kodularへ吸収合併 [App Inventor — wikipedia] [App Inventor]マサチューセッツ工科大学(MIT)運営本…
システム屋に嘘をつかれて半死に・・・ IT経費を減らす為、中小規模のデータベースシステムは僕がMS-Accessで自作。 田舎にUターンして12年間、基幹業務システム以外のプログラム開発費はゼロ円! これ、僕の自慢! で…
毎年恒例、契約企業からお歳暮配送依頼EXCELファイルが多数送られてきました。 ファイルはこんな感じ。 X軸が商品リスト、Y軸がお届け先。 交差する値が注文数。 このファイルから売上データ生成・納品伝票発行、仕入手配書・…
納期の迫ったデータベース開発を急に担当することに・・・・(本当は過ぎてるかも) 年末商戦・お歳暮商戦で忙しい上でのAccess VBA開発、んんん~キツイな! 取り急ぎ、複合検索結果をRecordset化したい。 パラメ…
社内セキュリティ強化の為「Goole Titan Security Key」を買ってみました。 使い方がよく分からず、現在手探りで勉強中 見た目はこんなもの 6000円の箱にセキュリティキーが2つ入ってます! 1個300…
今日はブラックマンデーだ! 先週2019年11月13日、 Windows10 2019年秋のupdateを当てたらAccessプログラムが壊れた! クエリー破損エラーで動かない! とAccessコミュニティで大騒ぎ! […
軽減税率導入に合わせて2件の得意先がシステム全面変更、1件が1部変更。 1人で3件の開発は無理なので10月11月中に2件を開発、残り1件はプロのシステム屋へ外注! [AppyBuilder] それに合わせてAppyBui…
得意先の新EDIシステム切替日が決まった! やばい 早くEDIプログラム、完成させないと怒らえる! 「お盆商戦」「お中元商戦」「猛暑需要」「増税前駆込み需要」「軽減税率対応ソフト動作検証」などなど、忙しすぎて後回しにして…