[md5]2つのファイルを比較(同じなの?)

バックアップ用NAS(Network-Attached Storage)ボックスの対応アプリ一覧に「GoogleDrive」を発見

あれ、もしかして

バックアップファイル、クラウドへ自動コピーしてくれるの?

早速、インストール

Googleアカウントは「Titan Security Key」が守ってるくれる専用アカウント!
Titan security keyのタッチセンター

あっけなくCloudバックアップが出来るようになりました!
今までこの作業、毎日数回、手動でしてたので楽になります。

これで、火事になっても、
津波が来ても、
地震が来ても、
隕石が落ちてきても
バックアップファイルは、空の上!

もっと早く気づくべきでした

CloudSyncでクラウドへ自動バックアップ

心配性の私、ここで疑問

大サイズのオリジナルバックアップファイルと2段階コピーでクラウドへ上げたコピーファイル、完璧に同一なのか?

前職のBSD使いの同僚、ファイル比較にmd5を使ってました!

早速、「Windows md5 ファイル比較」でgoogle検索

知りませんでした、Windowsにオリジナルコマンドが有ったのね!

certutil.exe

certutil -hashfile
ファイルに暗号化ハッシュを生成し表示します

同一ファイルなら、同一ハッシュ値が必ず得られるそうです。

Windows Server上のオリジナルバックアップファイルで実行

C:\Users\Administrator> certutil -hashfile "C:\bk\BackupFile.zip" MD5

MD5 ハッシュ (ファイル C:\bk\BackupFile.zip):
de549f261999999999915ebf4a5dc6a15

NASへコピー、それをGoogleDriveでクラウドへ再コピー後、
ダウンロードしたファイルで実行

C:\Users\hoge> certutil -hashfile "C:\download\googledriveBK.zip" MD5

MD5 ハッシュ (ファイル C:\download\googledriveBK.zip):
de549f261999999999915ebf4a5dc6a15

ハッシュ値、まったく同じ
これなら使える!

4回テストしましたが、4回とも同じ結果でした。

南海トラフ、いつでもかかってこい!
隕石、いつでも落ちてこい!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA