[pc]Windows10 (ESU)「拡張セキュリティ更新プログラム」を設定してみた

2025年10月14日でWindows10のサポートが切れる!
早くWinodws11パソコンに買い替えて!
そうしないと大変なことが起きるよ!!

毎日、Windows10が「危険だ!危険だ!」と脅すので、とりあえず(ESU)「拡張セキュリティ更新プログラム」を設定しました。

これで1年間は、静かにしてくれるかな?

1:Microsoftアカウントでログイン
2:OneDriveへのシステムバックアップを設定

3:するとWinodwsUpdateに「今すぐ登録」が表れた!
Windows10 (ESU)「拡張セキュリティ更新プログラム」を設定してみた

4:登録しましょう、で[次へ] Windows10 (ESU)「拡張セキュリティ更新プログラム」を設定してみた

5:登録できます、で[登録] Windows10 (ESU)「拡張セキュリティ更新プログラム」を設定してみた

6:無事登録完了
Windows10 (ESU)「拡張セキュリティ更新プログラム」を設定してみた

7:WindowsUpdateに
「お使いのPCは、拡張セキュリティ更新プログラムを取得・・・・」が表示されるようになりました。
Windows10 (ESU)「拡張セキュリティ更新プログラム」を設定してみた

作業PCを全部買い替えると幾らかかるかな?

私のAccessプログラムが複数あるので「Office Pro」必須
「Winodws 11 パソコン人数分」☓「Office Pro人数分」=100万円超え!

そんな余裕ないな

余談でっすが、今回のWinodws10サポート打ち切りに関し、環境活動家がネットで大騒ぎしてます!

Windows 11のシステム要件が厳しすぎるため、まだまだ使えるパソコンが世界中で4億台廃棄される可能性が!
Microsoftの愚かな方針が、地球環境を破壊してる。
Microsoft、今からでも遅くない、システム要件下げろ!

だってさ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA