自作ハンディーターミナルアプリ、Android16でも動いた!

2014年、App Inventorクローン「AppyBuilder」で作ったハンディーターミナルアプリが11…
ハンディターミナル用中古スマホが激安!
2014年12月、it経費節約のため自作したAndroidスマホ用「なんちゃってハンディターミナル」アプリ 使…
Android15でも自作アプリが動いた(SQLite ver.3.44)
2014年12月に完成した自作ハンディターミナルアプリ めでたく10周年 私のPixcel 7aに 、出来立て…
[ai]Android 12のSQLiteはversion 3.32.2
Android Upgradeの度にやってるSQLiteのバージョンチェック 以前作ったVersionChec…
[ai]Android 11のSQLite versionは3.28.0
先日、Android 11にアップグレードされた僕のGoogle「 Pixel 3a」 SQLite vers…
[vba]新仕様bulk insertファイル生成プログラム完成
2020年6月30日「AppyBuilder Termination」直前、駆け込みで行った自作ハンディーター…
[ai]新マスターインポートプログラム完成(最大数10,000行!)
AppyBuilder製(App Inventor+SQLite)自作ハンディーターミナルアプリに久々の新機能…
[ai]SQLite versionでif文の分岐処理をするには
久しぶりで自作ハンディーターミナルアプリを改良中 [[ai]SQLite bulk Insert 500レコー…
[SQLite]Bulk insert最大レコード数は約270,000行
以前、ネットで見つけた投稿によると SQLite 3.8.8で、 bulk insert(=一括インポート)最…
[ai]やっぱりAppyBuilderのBuild serverが止まってる!
軽減税率導入に合わせて2件の得意先がシステム全面変更、1件が1部変更。 1人で3件の開発は無理なので10月11…
[ai]bulkインポート上限数撤廃でプログラムがこんなにシンプル
先日知った SQLite3.8.8以降、bulkインポート500レコード上限数撤廃 2万行を500行ずつ小分け…
[ai]SQLite、条件分岐のカラム表示を勉強中
使えそうなTableView extensionを本番アプリへ導入したい。 でもこのextension、カラム…
[ai]SQLite bulk Insert 500レコード制限が無くなってる!
2014年夏「ハンディーターミナルアプリが自作できないか?」とネットをウロウロし辿り着いたのが下記のページ。 …
[vba]Accessソフト「GoodMorning for SQL」作成とテスト
今どきの企業なら必ず有るのがSQLサーバ。 御社SQLサーバの目覚めはどうですか!? 形部商事のSQLは目覚め…
[ai]「Socket S800」が欲しいよ~
2019年初チャレンジ 自作ハンディーターミナルアプリをBluetoothバーコードスキャナー対応版に改造する…
[ai]新サービス名は「Koudular」
SQLiteが使えるApp Inventor系サービス「Makeroid」に久しぶりにアクセスすると・・・・・…
[ai]Makeroidを勉強。ハンディーターミナルアプリ作れるかな?
今日は、ネットで見つけたいSQLiteが使えるApp Inventor系サービスの中で最も気になる「Maker…
[ai]aix-SQLite : AppInventor SQLite Extension
本家「MIT App Inventor2」で、SQLite Extension:aix-SQLiteをさわって…
[ai]Thunkable Xを使ってみましたが・・・・
「ハンディーターミナルアプリを自作出来ないか?」とGoogle検索「App Inventor + SQLite…
[ai]最新MaterialDesignバージョンの実践投入は延期・・・
App Inventorの新機能「パーツサイズのパーセント指定」で作り変えた僕のハンディーターミナルアプリ! …
「Internet Exploreモードページ」にURL登録するの、意外と便利で…